マウスソール次第でゲーミングマウスの滑り方が大きく異なるので、使っているマウスに適したマウスソールを使うことが好ましいです。
ですが、マウスソールは遊んでいるゲームによって変化するので適切なマウスソールを選ぶのは難しいです。
そこで今回は、VALORANTで遊んでいる人におすすめのマウスソールや選び方を紹介しています。
VALORANT向けのおすすめマウスソールを紹介
EsportsTiger マウスソール Arc2
Arc2のマウスソールは、白い色が特徴的で様々なゲーミングマウスの純正マウスソールに近いです。
長期間の使用でもマウスソールの変化が少なく、他のマウスソールと比較して長期間使えることが特徴です。
滑りやすさはEsportsTigerのArc1のマウスソールよりも止めやすくマウスを止めやすくなるので、エイムの正確性を求められるVALORANTなどのゲームに適しています。
いくつかのマウスソールを試した結果、このマウスソールがVALORANTプレイヤーに1番おすすめです!
EsportsTiger マウスソール Arc1
Arc1のマウスソールは、少し透明感があり、Arc2と比較して滑りを重視したマウスソールとなっています。滑りやすいですが、Arc2マウスソールと比較すると摩耗しやすいため、注意が必要です。
ただし、消耗しやすいとは言え2枚入りなので摩擦に変化があれば、すぐに交換することができます。
摩擦に関しては純正より少し滑りやすいマウスソールなので、純正のマウスソールを使ってVALORANTをプレイしている人で、もう少し滑りやすい方が良い人におすすめです。
EsportsTiger マウスソール ICE
EsportsTiger ICEのマウスソールは、様々なマウスソールと比較して滑りやすいことが特徴です。
また、摩擦に関してはEsportsTigerのArc1, Arc2よりも滑りやすいため、マウスの滑りやすさを重視する人におすすめです。
Amazonでの評価はかなり良いですが、私が使ってみた感想としてはVALORANTにあまり合わず、すぐにマウスソールを買い替えてしまいました。フリックよりも追いエイムが大事なゲームの方が向いているという印象です。
TALONGAMES マウスソール
TALONGAMESのマウスソールは、程よく滑り、程よく止まるという印象です。個人的に純正に近いマウスソールで、止めやすいマウスソールを選ぶならEsportsTigerのArc2かTALONGAMESのマウスソールがおすすめです。
マウスを止めやすい方なので、フリックが重要なVALORANTに適しているおすすめのマウスソールです。
マウスの種類によって、このメーカーのマウスソールがない場合があるので、このマウスソールがない場合はEsportsTigerのArc2がおすすめです。
Superglide マウスソール
Superglideのマウスソールは、表面の素材がガラスであることが特徴です。ガラス表面のマウスソールは、とても滑りやすく、削れにくいため、長期間パフォーマンスを維持して使用できます。
このマウスソールは、ApexやOverwatchなどの追いエイムが重要なゲームに適していて、長期間同じマウスソールを使用したい方におすすめです。
滑りが良いマウスソールを求めて使うのはおすすめですが、マウスソールが滑りすぎて止めにくいという意見もあるので、VALORANTをプレイしている人にはあまりおすすめできません。
関連記事:おすすめのマウスソール12選!選び方や交換方法も紹介
マウスソールの重要性とは
滑りやすさや操作性への影響
マウスソールは、マウスの滑りやすさや操作性と密接に関係しています。
マウスソールは、マウスの底面にある摩擦を減らすためのアイテムであり、マウスをスムーズに動かす際に重要な役割を果たします。
適切なマウスソールを使用しないと、マウスの操作性が低下し、特にVALORANTのような正確な操作が必要なゲームにおいて問題が生じることがあります。
また、マウスがスムーズに動かないことで手首に負担がかかり、長時間の使用で疲れやすくなります。
耐久性への影響
マウスソールが摩耗しやすい素材でできている場合、寿命が短くなりやすく、使用に伴って徐々に摩耗してしまいます。
これらの理由から、マウスソールはマウスの操作性や耐久性に直接影響する重要な部分と言えます。
特にゲーミングマウスの場合、高い操作性が求められるため、適切なマウスソールを選ぶことが重要です。
マウスソールを選ぶ際には、滑りやすさや耐久性、手触りや適応性を考慮して、自分のプレイスタイルや好みに合ったマウスソールを選ぶことがおすすめです!
VALORANTにおすすめのマウスソールの選び方

プレイするゲームで選ぶ
マウスソールはプレイするゲームによって変えることをおすすめします。
例えば、APEXやオーバーウォッチなどの動きが早く、追いエイムが大事になるゲームをする場合は、滑りやすいマウスソールを選ぶことをおすすめします。
反対に、VALORANTなどのキャラクターの動きがあまり早くなく、正確なエイムが求められる場合にはマウスを止めやすいマウスソールがおすすめです。
自分のマウスに使えるものを選ぶ
まず第一に、自分の使っているマウスに対応したマウスソールを選ぶようにしましょう。
せっかくマウスソールを買っても、対応していなければつけることができません。
有名なゲーミングマウスだと、ほとんどの場合で対応したマウスソールがあり、様々な種類のものが販売されています。
素材で選ぶ
マウスソールの素材はテフロンやガラスなどが主に使われています。
素材によって摩擦係数が違うため、滑りやすさが変化します。そのため、自分の好みの滑りになるような素材を選ぶことが重要です。
個人的には、こだわりがない場合はテフロン製のマウスソールで良いと思います。
形状で選ぶ
マウスソールの形状によって、マウスソールとマウスパッドがどれくらい接地するかが変わります。接地面が増えると摩擦が増えるため、滑りにくくなります。
どのくらいの滑りが良いかは、今使っているマウスのソールを基準に考えることをおすすめします。
例えば、今使っているソールの接地面と比べて、もっと滑らせたい場合は接地面を少なくします。もっとマウスを安定させたい場合は、接地面が多くなるようなマウスソールを選ぶようにしましょう。
また、ソールの丸みが少ないものは、引っ掛かりを感じることもあるので、マウスソールを選ぶ際は気を付けましょう。
VALORANTでのマウスソールの買い替え時
マウスソールの寿命はどれくらいか
仕事や勉強で使っているマウスは、マウスソールの交換をせずに使っていても問題になることはありません。それと同じように、ゲームに使うマウスのマウスソールも買ってから一度も変えない人がいます。
しかし、マウスソールの交換を長い間せずに使い続けることはおすすめできません。マウスソールは摩耗すると購入時した初期の頃と比べて滑り具合が変わります。
例えば、FPSだと相手に照準を合わせる感覚が変わり、LOLなどでは細かい操作が難しくなりミスが起こりやすくなります。そのため、ゲームを頻繁にやる人は1~3か月に1度、あまりやらない人でも半年から1年に1度買い替えることがおすすめです。
ただし、あくまで目安なのでゲーミングマウスの裏を見てマウスソールに大きな傷やへこみがあれば交換することをおすすめします。
特にVALORANTをプレイしている人は、マウスソールの少しの変化が頭1個分のエイムのずれに影響する場合があるので、他のゲームをプレイしている人よりも頻繁にマウスソールを買い替えることがおすすめです。
関連記事:マウスソールの寿命や交換頻度は?買い替えるメリットについても紹介
マウスパッドの種類でマウスソールの寿命は変わる
ゲーミングマウスパッドには布などが素材のソフトタイプ、プラスチックが素材のハードタイプがあります。
ソフトタイプは素材が布なので、マウスソールの摩耗は比較的少ないです。しかし、ハードタイプのマウスパッドはざらざらしているものも多く、マウスソールの寿命は短くなりやすいです。
関連記事:【徹底解説】ゲーミングマウスパッドの寿命が過ぎたらどうなる?買い替え時期についても解説
FPS・TPSなどを上手くなりたい人の買い替え時
FPSやTPSなどのシューティングゲームをやっている人は、他のジャンルのゲームをやっている人に比べてマウスパッドとマウスソールの摩擦が大事になります。
なぜなら、少しの摩擦の違いで相手に照準を合わせられるかが決まるためです。そのため、マウスソールが劣化しているかどうかは他のゲームをやる人以上に気にする必要があります。
マウスソールの寿命はローセンシやハイセンシなど感度によっても違います。特にローセンシの人の方はマウスの動かす量が多くなるため、同じ時間を遊んでいても摩耗が速いです。
以前と比べてエイムの調子が悪いと思っている人はマウスソールの摩耗の可能性があります。そのような人はマウスソールの買い替えがおすすめです。
もしマウスソールが劣化していると思ったらできる限り早く買い替えるのがおすすめです。なぜなら、今上達するためにやっているエイム練習やボット撃ちの効果が薄くなってしまうためです。
マウスソールを買い替える必要がない人
マウスソールの寿命は長くても半年から1年程度と紹介しました。しかし、この期間を過ぎても全く滑らなくなること絶対にありません。そのため、FPSなどの正確なマウス操作が求められるゲームを遊んでいない人は買い替える必要はありません。
また、長く使っているとマウスのソール部分に汚れが溜まりますが、汚れがあまり気にならない人も買い替える必要は少ないです。
マウスソールの交換方法や剝がし方
マウスソールを交換するときに用意する物
マウスソールを交換するときに用意するものは以下のものになります。ただし、あったほうが良いものは多いですが、なくても問題が無い場合もあります。
- 交換用マウスソール
- はさみまたはカッター
- 除光液またはアルコール
- 綿棒
- 乾いた布
マウスソールの交換方法
まずは、既存のマウスソールを剥がします。マウスソールの端を指でゆっくり剥がすか、爪楊枝やカッターを使用して剥がしますが、力を入れすぎずマウス本体を傷つけないよう注意してください。
マウスソールを剥がした後、マウスの底面に残った接着剤を綿棒につけた除光液またはアルコールで拭き取ります。この時、液がマウス本体内に入らないよう注意してください。
アルコールまたは除光液で拭いた後、乾いた布でマウスの底面を拭き取り、完全に乾燥させます。次に、交換用マウスソールの裏面の保護シートを剥がし、マウスの底面に貼り付けます。この際、位置を調整し、ソールがマウスのエッジからはみ出さないように注意してください。
もし交換用マウスソールが大きい場合は、はさみまたはカッターでマウスの底面に合わせてカットしてから貼り付けます。マウスの形状に沿ってきれいにカットし、ソールがはみ出さないようにしてください。
最後に、マウスソールがしっかり貼り付いていることを確認し、空気が入っていないか押さえて確認します。もし空気が入っていたら、ソールを再度押さえて空気を抜き、密着させてください。
まとめ
本記事では、VALORANTプレイヤーにおすすめのマウスソールや選び方を紹介しました。
参考になれば幸いです。
コメント