Logicoolのおすすめゲーミングマイク!Blue VO!CE搭載の新製品を紹介!

※当サイトはプロモーションが含まれています

周辺機器
毎日お得なタイムセール祭り開催中!
Amazonタイムセール祭りで、見逃せない特価商品をゲットしよう!
↓ ↓ ↓

Logicoolはコンピュータ周辺機器を製造販売していて、ゲーミングマウスやキーボードの印象が強いかもしれません。しかし、実は高性能なゲーミングマイクも提供しています。

本記事では、Logicoolのおすすめゲーミングマイクを紹介し、Blue VO!CE搭載の新製品についても紹介します。

LogicoolのBlue VO!CEとは

Blue VO!CEは、ロジクールの一部ゲーミングマイクに搭載されており、ノイズ抑制、エコーキャンセル、ボイスイコライザー、そして様々なボイスエフェクトを含む一連の音声処理機能が含まれています。

これらの機能を使用することで、ユーザーはノイズを抑える、音声をより明瞭にする、声のトーンを変更するなど様々な調整が可能になります。

このBlue VO!CEは、特にゲーマーやストリーマーなど、聞き取りやすい音声を求めるユーザーをターゲットにしています。

Logicoolのおすすめゲーミングマイク3選!

Logicool G Blue Yeti

Logicoolのおすすめゲーミングマイクの1つ目は、Logicool G Blue Yetiになります。

Logicool G Blue Yeti BM400Cは、高品質な録音や配信を目指すクリエイターやゲーマーに最適なUSBマイクです。

下記の商品はBM400Cゲーミングマイクだけでなく、マイクスタンドやショックマウントが付いています。そのため、音響周りはこのセット一つで快適になり、かなりおすすめです。

Logicool G Blue Yeti X

Logicoolのおすすめゲーミングマイクの2つ目は、Logicool G Blue Yeti Xになります。

Logicool G Blue Yeti X BM600Xは、他のYetiシリーズと比較して性能が向上したUSBマイクです。ロジクールでは、Xが付いた商品は上位モデルとして販売されることが多く、Yeti Xという名前の通り性能が向上しています。

このモデルは、通常のYotiと比べて幾つかの機能が追加されており、悩んだらこのUSBマイクを買うことをおすすめします。

Logicool G Blue Yeti Nano

Logicoolのおすすめゲーミングマイクの3つ目は、Logicool G Blue Yeti Nanoになります。

Logicool G Blue Yeti Nanoは、優れたオーディオ品質ながらもコンパクトなUSBマイクです。このデバイスは、特に机のスペースが限られている人や持ち運びする機会の多い人におすすめです。

小さいからと言って性能が悪いというわけではなく、このマイクを通して聞こえる音声もクリアに聞こえます。

外付けマイクとマイク付きイヤホンはどっちがおすすめ?

ゲームをする際に使うマイクにはマイク付きイヤホンや外付けマイクなど様々なマイクがあります。

マイク付きのイヤホンについている小さなマイクは、使い勝手の良さから多くの人が使っています。

移動しながらでも手軽に声のコミュニケーションを楽しむことができるので、外出が多い人や気軽にゲームを楽しみたい人におすすめです。

一方、別途購入する外付けのマイクは、声のクリアさと音質に優れています。

自宅でじっくりとゲームを楽しんだり、ゲーム配信したりする人にとって、こちらの方が適していることが多いです。

ゲーミングマイクのおすすめの選び方

マイクの種類

コンデンサーマイク

コンデンサーマイクは、声の小さなささやきや軽くたたいた手の音などもしっかりとマイクに入力することができます。

そのため、歌ってみたなどの歌の録音や、楽器の音を細かく録りたいときによく使われます。

声や音の入力が入りやすいため、キーボードのタイピングの音やマウスの動かす音も拾ってしまうこともあります。

ダイナミックマイク

ダイナミックマイクは、値段は比較的安いことが多いですが、コンデンサーマイクよりも音を拾いにくいという特徴があります。

そのため、ゲームをやっている時に環境音がうるさいことが多い人におすすめになります。

また、この種類のマイクは頑丈なため多少落としたくらいでは壊れることは少ないです。

指向性で選ぶ

単一指向性モデル

単一指向性モデルのマイクは、前方からの音だけをしっかりと拾い、他の方向からの音はあまり拾いません。

そのため、うるさい場所でもマイクの前で話している声だけをクリアに入力することができます。

家族と生活している方や騒音の多い場所でゲームをプレイする人に向いています。

双指向性モデル

双指向性モデルは、前方と後方の音を拾い、左右の音はあまり拾いません。そのため、2人が向かい合って話をしている時などに、両方の声をきれいに入力することができます。

ただし、1人でゲームをプレイしている人には左右から音を入れる必要はないためあまりおすすめしないです。

全指向性モデル

全指向性モデルは、全ての方向からの音を拾います。そのため、テーブルの周りにみんなが座っておしゃべりしている時や、多くの人の声を入力したい場合に便利です。

ただ、その分環境音のノイズも拾いやすいので1人でのゲーム時にはおすすめしません。

接続方法で選ぶ

外付けマイクの接続方法にはいくつか種類があり、USBマイク、3.5mmジャックマイクなどが一般的です。

USBマイクは最も手軽でコンピューターのUSBポートにマイクを差し込むだけで使えます。ドライバをインストールする必要がある場合もありますが、多くのモデルは特にセットアップなしで使えます。

3.5mmのジャックマイクは、コンピューターのヘッドセットまたはマイクジャックに直接差し込んで使用します。

非常にシンプルな接続方法で特に設定などは必要ありません。

関連記事:ゲーミングマウスパッドのおすすめ7選!おすすめの選び方も紹介

まとめ

この記事では、外付けマイクとマイク付きイヤホンのどちらがおすすめか解説し、コスパ最強で高性能なゲーミングマイクも3選ご紹介しました。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました