私は10年以上FPSゲームをやってきて、何度も様々なマウスソールを使ってきました。マウスソールの交換はいらないと思っている人もいますが、交換することで多くのメリットがあります。
本記事では、マウスソールの寿命が知りたい人や自分が買い替えるべきか知りたい人に向けて、マウスソールの寿命や交換・買い替え時期について紹介します。
マウスソールの寿命・買い替え時期
マウスソールの寿命はどれくらいか
仕事や勉強で使っているマウスは、マウスソールの交換をせずに使っていても問題になることはありません。それと同じように、ゲームに使うマウスのマウスソールも買ってから一度も変えない人がいます。
しかし、マウスソールの交換を長い間せずに使い続けることはおすすめできません。マウスソールは摩耗すると購入時した初期の頃と比べて滑り具合が変わります。
例えば、FPSだと相手に照準を合わせる感覚が変わり、LOLなどでは細かい操作が難しくなりミスが起こりやすくなります。そのため、ゲームを頻繁にやる人は1~3か月に1度、あまりやらない人でも半年から1年に1度買い替えることがおすすめです。
ただし、あくまで目安なのでゲーミングマウスの裏を見てマウスソールに大きな傷やへこみがあれば交換することをおすすめします。
関連記事:【徹底解説】おすすめのマウスソール12選!選び方についても紹介
マウスパッドの種類でマウスソールの寿命は変わる
ゲーミングマウスパッドには布などが素材のソフトタイプ、プラスチックが素材のハードタイプがあります。
ソフトタイプは素材が布なので、マウスソールの摩耗は比較的少ないです。しかし、ハードタイプのマウスパッドはざらざらしているものも多く、マウスソールの寿命は短くなりやすいです。
関連記事:【徹底解説】ゲーミングマウスパッドの寿命が過ぎたらどうなる?買い替え時期についても解説
FPS・TPSなどを上手くなりたい人の買い替え時
FPSやTPSなどのシューティングゲームをやっている人は、他のジャンルのゲームをやっている人に比べてマウスパッドとマウスソールの摩擦が大事になります。
なぜなら、少しの摩擦の違いで相手に照準を合わせられるかが決まるためです。そのため、マウスソールが劣化しているかどうかは他のゲームをやる人以上に気にする必要があります。
マウスソールの寿命はローセンシやハイセンシなど感度によっても違います。特にローセンシの人の方はマウスの動かす量が多くなるため、同じ時間を遊んでいても摩耗が速いです。
以前と比べてエイムの調子が悪いと思っている人はマウスソールの摩耗の可能性があります。そのような人はマウスソールの買い替えがおすすめです。
もしマウスソールが劣化していると思ったらできる限り早く買い替えるのがおすすめです。なぜなら、今上達するためにやっているエイム練習やボット撃ちの効果が薄くなってしまうためです。
マウスソールを買い替える時の注意点

マウスソールはAmazonなどで適当に買い替えれば良いわけではありません。なぜなら、全てのマウスのマウスソールが同じ形をしているとは限らないからです。
それぞれのゲーミングマウスに合うマウスソールがあるため、Amazonなどで調べて買うことをおすすめします。
以下の記事でおすすめのマウスソールをマウス別に紹介しているので、良ければ参考にしてください。
関連記事:【徹底解説】おすすめのマウスソール12選!選び方についても紹介
また、純正のマウスソールが販売されていないことも多いため、マウスソールを変えた際に普段の滑り具合とは変わる可能性があることも注意が必要です。
マウスソールを買い替える必要がない人

マウスソールの寿命は長くても半年から1年程度と紹介しました。しかし、この期間を過ぎても全く滑らなくなること絶対にありません。そのため、FPSなどの正確なマウス操作が求められるゲームを遊んでいない人は買い替える必要はありません。
また、長く使っているとマウスのソール部分に汚れが溜まりますが、汚れがあまり気にならない人も買い替える必要は少ないです。
まとめ
今回はマウスソールの寿命や交換頻度について紹介しました。マウスを買ってから、マウスソールを買い替えていない人は1度買い替えてみることをおすすめします。
参考になれば幸いです。
コメント