私は10年以上ゲームをしていますが、毎年冬の時期になるとマウスやコントローラーを握る手が寒さで震えてしまって、寒さ対策をするまで思うようにプレイすることができませんでした。
そんな私の特におすすめのおすすめ寒さ対策について紹介します。
おすすめの寒さ対策アイテム
おすすめは人やるゲームによって変わります。色々な防寒グッズを紹介しますが、FPSなど細かいマウス操作が必要な人には使いにくいものもあるので、自分にあったものをおすすめします。
発熱マウス
発熱するゲーミングマウスもありますが、amazonでは在庫切れで入荷の予定も未定でした。ゲーミングマウスではないですが、発熱するマウスは売っていてFPSやTPS以外では問題なく使える場合が多いです。
マウスの遅延などをあまり気にしないのであれば、発熱マウスの使用はおすすめです。

デスクヒーター
デスクヒーターは机の上におけるミニヒーターです。小型なので寒くない時期もスペースを取らずにしまうことができます。
ゲームをする前に暖まる以外にもトイレや脱衣所に置くのもおすすめです。

アームカバー
アームカバーはゲームの内容やマウスでゲームをする人、コントローラーでプレイする人でおすすめは変わってきます。
マウスでFPSなどをプレイする人はマウスパッドとの摩擦を考えたものがよく、マウスでもRPGなどプレイする人やコントローラーでプレイする人は暖かさを重視したものが個人的にはおすすめです。


手袋
シューティングゲームをやる人
FPSやTPSをやる人はエイムの正確さが大事になってきます。そのため、エイムをする際に邪魔になる可能性があるような通常の手袋やヒーター手袋はあまりおすすめできません。
そのため、アームカバーの使用を使用するか、一度ヒーター手袋やデスクヒーターで暖めてからゲームすることをおすすめします。。
シューティングゲームをやらない人
FPSやTPSのようなシューティングゲームをやらない人には通常の手袋やヒーター手袋をおすすめします。
特にヒーター手袋は簡単に手があったまるのでかなりおすすめです。

手の運動をしよう
手・指先が冷たくなっているときは温めるために手を動かすと良いです。
ネットには多くの動画や情報があるので、上記の防寒アイテムでも効果が薄い人はやってみることをおすすめします。
まとめ
今回は手や指先が冷える人に向けて対策方法を紹介しました。色々な防寒グッズがあるので、自分に合ったもので快適にゲームができたら幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント