【徹底解説】冷え性ゲーマーにおすすめ!冬の寒さ対策を紹介

※当サイトはプロモーションが含まれています

ゲームに関する悩み

私は10年以上ゲームをしていますが、毎年冬の時期になるとマウスやコントローラーを握る手が寒さで震えてしまって、思うようにプレイすることができません。

そんな私がおすすめの冬の寒さ対策について紹介します。悩みが多そうな身体の部分で分けて紹介しているので、気になるところを参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ゲーム中の手の寒さ対策を紹介

手が寒いときは手袋の着用をしよう

シューティングゲームをやる人

FPSやTPSをやる人はエイムの正確さが大事になってきます。そのため、エイムをする際に邪魔になる可能性があるような通常の手袋やヒーター手袋はあまりおすすめできません。

手を温めるのには少し足りないかもしれませんが、こちらの記事でシューティングゲームをやる人向けにゲーミング手袋を紹介しているので、参考にしてみてください。

シューティングゲームをやらない人

FPSやTPSのようなシューティングゲームをやらない人には通常の手袋やヒーター手袋をおすすめします。

特にヒーター手袋は簡単に手があったまるのでかなりおすすめです。

腕から冷えるならアームカバーの着用もあり

アームカバーはゲームの内容やマウスでゲームをする人、コントローラーでプレイする人でおすすめは変わってきます。

マウスでFPSなどをプレイする人はマウスパッドとの摩擦を考えたものがよく、マウスでもRPGなどプレイする人やコントローラーでプレイする人は暖かさを重視したものが個人的にはおすすめです。

手を温めたい時は発熱マウスがおすすめ

発熱するゲーミングマウスはありませんが、ゲーミングマウスでなくてもFPSやTPSなどのシューティングゲーム以外では問題なく機能する場合が多いです。

マウスの遅延などをあまり気にしないのであれば、発熱マウスの使用もおすすめです。

関連記事:【徹底解説】手が冷えるゲーマー必見!指先のおすすめ寒さ対策

スポンサーリンク

ゲーム中に足が冷えるときの対策を紹介

足が寒いときはスリッパの着用をしよう

スリッパの良いところは家中どこでも履いていられることです。郵便配達を受け取りに行く時や飲み物を取りに行く時にも履いていられるため、どこにいても効果があります。

しかし、ヒーターなどには暖かさで劣るものが多いため、自分にあった方を選ぶのがおすすめです。

足用ヒーターも足を温められておすすめ

足を温めてくれる足専用のヒーターがあります。機能が多いものやサイズが小さいもの、デザインが良いものなど種類が多く、自分に合うものを見つけやすいです。

足用ヒーターがあるだけで足冷えが解消できるので、非常におすすめです。

スポンサーリンク

全身の寒さ対策

まずは暖かい服を着ることがおすすめ

単純なことですが、暖かくなりやすい服を着ることがおすすめです。

個人的に特におすすめなのが着る毛布です。全身を暖かく包んでくれるので、寒さで苦しんでいる人は一度試してみることをおすすめします。

ヒーティングパッドは手軽で使いやすい

ヒーティングパッドとは、発熱機能のあるマウスパッドのような薄い布のことです。

椅子の上に置いたり、膝の上に置いて暖まることができます。レビューを見るとマウスパッドとして使用している人もいるようです。

自分の好きな用途で使いやすいため、寒い日にはヒーティングパッドが1枚あると便利です。

created by Rinker
INKO(インコ)
¥5,227 (2023/12/01 13:00:57時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

まとめ

悩みが多そうな部位ごとに寒さ対策を紹介しました。寒さがなくなると想像以上に快適にゲームをプレイすることができます。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました