【徹底解説】手が大きい人向け大型ゲーミングマウスのおすすめ3選!

※当サイトはプロモーションが含まれています

ゲーミングマウス

ゲーミングマウスには様々なサイズがあり、手が大きいのに小さめのゲーミングマウスを買ってしまったことはありませんか。

手に合わないサイズのゲーミングマウスを選ぶとゲーム中の操作がしにくくなります。

本記事では、大きめのおすすめゲーミングマウス3選と選び方について紹介します。

大きめゲーミングマウスのおすすめ3選

Razer DeathAdder V3 Pro

手が大きい人におすすめの大型ゲーミングマウス1つ目はRazer DeathAdder V3 Proです。

Razer DeathAdder V3 Proは、ゲーミングマウスの中でも人気が高いモデルの一つです。このマウスは無線で接続され、64g程度という軽量設計が特徴です。

サイズは大きめのゲーミングマウスで、手が大きい人にも適しています。また、サイドに2つのボタンが配置されており、ゲーム中の高速な操作に対応可能です。

Razer Basilisk V3 Pro

手が大きい人におすすめの大型ゲーミングマウス2つ目はRazer Basilisk V3 Proです。

Razer Basilisk V3 Proは、Razer社から発売されている高性能ゲーミングマウスで、特にかぶせ持ちスタイルに適している点が注目されます。

このマウスは1つ目のRazerのゲーミングマウスと形状が異なり、親指がマウスの窪みにフィットして快適な操作性を提供してくれます。

ただ、かぶせ持ち以外の持ち方の人にはあまりおすすめできないので、手が大きくかぶせ持ちでゲームをプレイする人におすすめです。

Logicool G G502 X LIGHTSPEED

手が大きい人におすすめの大型ゲーミングマウス3つ目はLogicool G G502 X LIGHTSPEEDです。

Logicool G G502 X LIGHTSPEEDは、LogicoolのG502シリーズの中でも新しいゲーミングマウスで、手が大きいプレイヤーに最適な特徴を備えています。

このマウスの設計は、手のひら全体でマウスをしっかりと覆うことができるため、長時間の使用にも適しており、安定したグリップ感を提供します。

関連記事:ポーリングレートの4000Hzの違いは体感できる?4Kゲーミングマウスを紹介

大きめのゲーミングマウスとは

大きめのゲーミングマウスは、通常のマウスよりも大きく、手がはみ出ないサイズのマウスです。特に手が大きい人やかぶせ持ちでゲームをプレイする人におすすめです。

また、大きいゲーミングマウスはある程度重いことが多く、安定感のあるゲーム操作が可能になります。

関連記事:FPS向けおすすめゲーミングマウス3選!選び方についても解説

大きめのゲーミングマウスのメリット・デメリット

大型ゲーミングマウスのメリット

手が大きくても操作しやすい

大型のゲーミングマウスは手が大きい人にも操作しやすいです。手が大きい人は小さいゲーミングマウスを使うとマウスの上に手が乗り切らないことがあり、操作しにくい場合があります。

そのため、大型のゲーミングマウスは手が大きい人でも操作しやすいことがメリットになります。

安定感がある

大きめのゲーミングマウスはかぶせ持ちで持つことが多く、この持ち方は特にゲーム中の操作の安定感に役立ちます。

大型ゲーミングマウスのデメリット

慣れが必要

大型のゲーミングマウスは一般的なマウスの大きさと異なるため、移行すると慣れが必要になることがあります。

ただし、大型のゲーミングマウスは普段のマウスの持ち方と同じく、手全体を乗せることが多いため人によってはほとんど慣れが必要ない場合もあります。

つかみ持ち、つまみ持ちに適さない

つかみ持ちやつまみ持ちは重量のあるゲーミングマウスを動かしにくく、さらに大きめのゲーミングマウスだとこれらの持ち方だと持ちづらいこともあり、あまりおすすめできません。

これらの持ち方で操作したい場合は小さめのゲーミングマウスを選ぶことをおすすめします。

関連記事:手が小さめの人におすすめの小型ゲーミングマウス5選

大きめのゲーミングマウスおすすめの選び方

DPI設定

DPIはマウスの感度を示す指標であり、FPSゲームではその調整が重要です。DPIの設定はプレイスタイルに合わせて、調整範囲が広いマウスを選ぶことがおすすめです。

特にDPIが固定のマウスではなく、DPIを変更できるマウスを選ぶことを強くお勧めします。

センサーの種類

主にオプティカルセンサーとレーザーセンサーがあり、オプティカルセンサーは一般的な表面での性能が良いのに対し、レーザーセンサーはガラスや鏡面での動作に優れています。

使用するマウスパッドやプレイ環境に合わせて選びましょう。

ボタン数と配置

ゲーム内でのショートカットや機能に応じて、必要なボタン数やその配置を考慮すると、ゲームプレイがよりスムーズになります。

MMOなどのゲームをプレイしている人はサイドボタンが多い方が良く、スキルを効果的に使うことができるようになります。

大きめのゲーミングマウスには、多ボタン式のゲーミングマウスも多くあり、MMOなどのゲームをプレイしている人はボタン数も意識して選ぶことがおすすめです。

関連記事:多ボタンゲーミングマウスのおすすめ4選!FPSに多ボタンマウスはあり?なし?

耐久性

長時間の使用や激しい動きにも耐える、耐久性の高いマウスを選ぶことで、長期間の安定したゲームプレイが可能となります。

最近のゲーミングマウスは耐久性も考慮されていることが多く、すぐに壊れることは滅多にないと思うので、この点に関してはあまり気にしなくても問題ありません。

関連記事:VALORANTにおすすめのマウスソールを紹介!選び方についても解説

おすすめの重さ

基本的に軽いゲーミングマウスを選ぶことをおすすめします。しかし、大きいゲーミングマウスほど重くなる傾向になるため、マウスを選ぶ際には注意が必要です。

軽いゲーミングマウスはマウス操作を簡単にし、特にFPSなどの高速反応が求められるゲームにおいてパフォーマンスの向上に寄与します。

80g以下のマウスは軽量とされることが多く、70g以下のマウスはかなり軽いゲーミングマウスになります​。

有線と無線はどちらがおすすめ?

以前は有線のゲーミングマウスの方が遅延がなく優れていることも多かったです。

ただ、技術の発達により無線のゲーミングマウスの性能が向上したこともあり、今は無線のゲーミングマウスがおすすめです。

無線のゲーミングマウスはケーブルがないため、ストレスなく正確なマウス操作を行えます。

もし有線のゲーミングマウスを選ぶ場合は、マウスバンジーを利用することで操作感を改善することができます。

大型のゲーミングマウスのおすすめ関連アイテム

ゲーミングマウスのソール

マウスソールはマウスの裏のマウスパッドと直接触れる部分なので、滑りやすさに関してはマウスソールが影響します。

そのため、複数のマウスパッドを使っても良いと思えるものがなければ、マウスパッドではなくマウスソールを変更することを考えた方が良いかもしれません。

関連記事:おすすめのマウスソール12選!選び方や交換方法も紹介

アームカバー

ゲーミングマウスを動かす際に腕や手首がマウスパッドと擦れます。腕とマウスパッドでは摩擦が多く、マウスパッドが劣化したり、滑りにくいことがあります。

この解決策としてアームカバーを付けることが挙げられます。以下におすすめのアームカバーを紹介するので、参考になれば幸いです。

関連記事:【徹底解説】FPSにおすすめのアームカバー5選!メリット・デメリットも紹介

ゲーミングマウスパッド

ゲーミングマウスの性能を活かすためにはゲーミングマウスパッドも重要になります。

ゲーミングマウスパッドを適切に選ばないと高性能なマウスも性能を活かせないため、慎重に選ぶ必要があります。

created by Rinker
ARTISAN
¥7,370(2024/05/02 02:02:09時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事:ゲーミングマウスパッドのおすすめ7選!おすすめの選び方も紹介

グリップテープ

大型のゲーミングマウスを使用する場合、グリップテープを使うことで操作性と快適性の向上になります。

グリップテープは、マウス表面の摩擦を増加させて指を滑りにくくします。これにより、より少ない力でマウスを操作でき、長時間のゲームプレイによる手や指の疲労を軽減します。

また、ゲーム中は手に汗をかきやすく、滑りやすい状態になることが多いですが、グリップテープはこのような状況でも滑りを軽減し、操作性を向上してくれます。

関連記事:VALORANTにおすすめのグリップテープを紹介!選ぶときの注意点も解説

まとめ

本記事では、大きめのおすすめゲーミングマウス3選と選び方について紹介しました。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました