私は10年以上FPSゲームをマウスやパッドで遊んできました。私はFPSゲームを遊ぶときはゲーミング用の手袋を頻繁に使っています。
結論から言うとFPSやTPSなどのシューティングゲームをやる人にはゲーミング手袋はあった方が良いです。
本記事では、FPSゲームをするときにゲーミング手袋って必要な理由やゲーミング手袋のメリットについて説明します。
ゲーミング手袋とは
ゲーミング手袋とは、ビデオゲームやコンピュータゲームをプレイする際に、マウスやコントローラーの快適さや操作性を向上させるために設計された手袋です。
ゲーミング手袋は、滑り止めの素材を使用しており、プレイヤーがコントローラーやマウスをしっかりと握れるように設計されています。
また、一部のゲーミング手袋は疲労や手首の痛みを軽減する効果があります。
ゲームプレイ中の手の疲れや滑りを軽減し、快適さとパフォーマンスを向上させる目的で、多くのゲーマーがゲーミング手袋を使用しています。
ゲーミング手袋を使うメリット

FPSゲームをする時に手袋をすると以下のようなメリットがあります。
・手汗などで滑ることがなくなるため、FPSをやっている人は安定したエイムをすることができる。
・マウスやコントローラーへの汚れを防ぐことができる。
・冬などの寒い時期に寒さで手がかじかむのを防ぐことができる。
上記のメリットから、ゲーミング手袋はマウスやコントローラーを汚したくない人やFPSをやっていて滑りが気になる人には必要だと考えています。
APEXなどのFPSプレイヤーは、少しエイムがずれることが勝敗を分けます。そのため、FPSをやっていて安定したエイムが欲しい人には特におすすめします。
おすすめのゲーミング手袋の紹介
指が出ているタイプ
指が出ているタイプはつかみ持ちをしている人やコントローラでFPSゲームをやっていて親指には何もつけたくない人におすすめです。
ただし、指先の手汗が気になる人には指まで覆われているわけではないのであまりお勧めできません。
指が出ているタイプのおすすめは上記のゲーミング手袋です。
価格は6000円程度のゲーミング手袋でゲーム用に作られているもので、ソフトな生地を使用しているため、手の動きを妨げず、長時間快適にプレイすることができます。
Amazonでは多くの評価とレビューがあるので、気になる人は一度見てみることをおすすめします。
手のひらとコントローラーの摩擦が多くなり、滑りにくくなります。また、手汗の影響もかなり減らすことができます。
指が出ていないタイプ
指が出ていないタイプのゲーミング手袋は指先まで覆われているため、マウスやコントローラーが滑りにくくなります。
集中してゲームをやっていると手汗などで滑ってきてしまう人にはおすすめです。
指が出ているタイプと比べて、快適性が落ちることと普段と比べてマウスやコントローラーの操作性が変わってしまうことがデメリットです。
上記は価格が4200円程度のゲーミング手袋で、タッチスクリーンにも対応しています。
そのため、指先が覆われていますが、ゲームをしながら休憩中やマッチング中にスマホなども操作することができます。
防寒用の手袋
滑り止めの効果がある手袋以外に、寒くて手がかじかむ人には防寒用の手袋もおすすめです。下記のような手のひらが出ているような手袋をおすすめします。
手のひらが出ている手袋は、ゲームの操作を妨害せずに手を暖めることができます。
関連記事:手が冷えるゲーマー必見!指先のおすすめ寒さ対策を紹介
まとめ
今回はゲームをする際に、手袋は必要かどうかについて紹介しました。FPSプレイヤーでマウスやコントローラーが滑ってしまう人には特におすすめなので、参考になれば幸いです。
コメント