【徹底解説】マウスパッドのおすすめの大きさは?ゲームで使いやすいマウスパッドを紹介

マウスパッド

マウスパッドのサイズはどれくらいが良いか知っていますか?私は10年以上FPSをやっていて、マウスパッドの大きさについてよく聞かれます。

FPSゲームを快適にプレイするためには、マウスパッドの大きさが重要な要素になります。適切なサイズを選ぶことで、緻密なエイムやスムーズな動きが可能となり、ゲームのパフォーマンス向上につながります。

本記事では、ゲームで使うマウスパッドの大きさはどれが良いかや大きさ別のおすすめマウスパッドを紹介しています。

スポンサーリンク

FPSで使うマウスパッドのサイズは大事

APEXやVALORANTなどのFPSゲームでは敵に弾を当てることが大事であり、エイムの正確性がとても重要になります。そのため、マウスをできる限り正確に操作できる環境を整えることが大事です。

マウスパッドはマウスの滑りに直接影響を与えるため、自分が最高のパフォーマンスを出すために大きな役割を果たします。そのため、適切なサイズのマウスパッドを選ぶことで、マウスの操作をスムーズに行うことができ、エイムの正確性が向上します。

スポンサーリンク

マウスパッドのサイズの違いと特徴を紹介

Sサイズのマウスパッドの大きさと特徴

マウスパッドのSサイズはおおよそ「250 x 210 mm」くらいの大きさで、机の上のスペースが少ない場合や持ち運びに便利な特徴があります。高感度でプレイするハイセンシのプレイヤーや、限られたスペースでのゲームプレイに適しています。

Sサイズのマウスパッドの主な特徴は、そのコンパクトさです。小さいデスクやノートパソコンを使用する場合、大きなマウスパッドは邪魔になることがありますが、Sサイズのマウスパッドはスペースを取らず、狭い環境でも使いやすいです。また、持ち運びが容易なため、外出先や友人宅でのゲームプレイにも適しています。

Sサイズのマウスパッドには、さまざまな素材や厚みがあります。ハード素材やソフト素材、薄型や厚型など、プレイヤーの好みやプレイスタイルに応じて選ぶことができます。

しかし、マウスパッドのサイズが小さいので、マウスを動かせる幅が小さく、ハイセンシ以外の感度にしたい人には不向きとなります。

関連記事:FPSでハイセンシの人におすすめのマウスパッド5選

Mサイズのマウスパッドの大きさと特徴

Mサイズのマウスパッドはおおよそ「320 x 270 mm」くらいの大きさです。多くのプレイヤーに適した大きさであり、広いマウスの動きが可能でありながら、デスクスペースも過度に占有しません。

Mサイズのマウスパッドは、素材や厚みの面でも多様な選択肢があります。滑りやすいハード素材や抵抗感があるソフト素材、高速な動きを追求する薄型や手応えのある厚型など、好みに応じて選ぶことができます。そのため、自分のプレイスタイルや手のサイズ、マウスの重さに合わせて、最適な素材と厚みを見つけやすいです。

Mサイズのマウスパッドは、FPSゲームに限らず、一般的なデスクトップ作業にも適しており、オフィスや自宅のデスク環境で幅広く活躍します。コンパクトながらも十分な機能性を持つMサイズのマウスパッドは、初心者から上級者まで幅広いゲーマーにおすすめです。

Mサイズのマウスパッドの特徴は、一般的な机の上のスペースに対応し、ミドルセンシの人までならある程度快適にプレイすることができるようになります。

しかし、低感度設定のローセンシの人は、まだ若干狭い場合があります。

Lサイズのマウスパッドの大きさと特徴

マウスパッドのLサイズはおおよそ「450 x 400 mm」くらいの大きさです。低感度でプレイするローセンシのプレイヤーにおすすめで、緻密なエイムとスムーズな動きが求められるFPSゲームに特に適しています。

Lサイズのマウスパッドの主な特徴は、広いマウスの動きをサポートできることです。低DPI設定でのプレイでは、マウスの動きが大きくなるため、通常のマウスパッドではスペースが足りないことがあります。Lサイズのマウスパッドは、その問題を解決し、緻密なエイムや迅速な反応が可能となります。

Lサイズのマウスパッドには、さまざまな厚みがあります。薄型や厚型など、プレイヤーの好みやプレイスタイルに応じて選ぶことができます。また、デザイン性の高いものや、滑り止め加工が施されたものなど、機能性と見た目を兼ね備えたマウスパッドも多く存在します。

ただし、Lサイズのマウスパッドを使用するには、デスクスペースが十分に確保されている必要があります。デスクが狭い場合や、他のアイテムを置くスペースが必要な場合は、Lサイズのマウスパッドがデスク環境に合わないことがあります。

関連記事:FPSでローセンシの人におすすめのマウスパッド5選

XLサイズのマウスパッドの大きさと特徴

マウスパッドのXLサイズはおおよそ「900 x 400 mm」くらいの大きさです。ただし、メーカーによってサイズは異なり、XLと表記されていても他のメーカーのLサイズより少し大きいくらいのものがあるため、注意が必要です。

XLサイズのマウスパッドの特徴は、キーボードとマウスの両方を乗せられるほどの大きさがあり、キーボードで机が傷つくことを防止できます。また、低感度設定のローセンシプレイヤーでもマウスの動きに制限がほとんどなく、快適にプレイすることができます。

しかし、大型のデスクスペースが必要であり、価格も大きさの分高いものが多いです。

スポンサーリンク

FPSゲーマーにおすすめのマウスパッドサイズ

FPSゲーマーには、主にLサイズとXLサイズのマウスパッドがおすすめです。これらのサイズは、マウスパッドのサイズでマウスの動きが妨害されることがなくなるため、ローセンシのプレイヤーにも適しています。

現在、感度が高いハイセンシやミドルセンシのプレイヤーが感度を変えたいとき、わざわざマウスパッドを変える必要がなく、様々な感度を試すことができます。

しかし、自分の机のスペースが空いてなければ置くことができないので、自分のスペースに合ったものを選ぶようにするのがおすすめです。

関連記事:【徹底解説】マウスパッドの寿命や交換頻度は?買い替えるメリットについても紹介

スポンサーリンク

FPSゲーマーにおすすめのマウスパッド5選

私のおすすめのマウスパッドのサイズは、基本的にLサイズかXLサイズのマウスパッドがおすすめです。

また、頻繁に買い替えることができる価格帯のマウスパッドがおすすめです値段が高いマウスパッドを買うと、マウスパッドが摩耗してきた時に買い替えるハードルが高くなります。

また、前に使っていたマウスパッドよりも値段の安いマウスパッドを買うことは少し勇気がいるというのも理由です。

ハードタイプのマウスパッドは好みが結構分かれるので、特別なこだわりがない人はソフトタイプのマウスパッドをおすすめです。

ハヤテ 甲 XSOFT XL マウスパッド

ARTISANのハヤテ 甲 XSOFT XLはソフトタイプのマウスパッドで、ソフトタイプのマウスパッドの中で1番おすすめのマウスパッドになります。

このマウスパッドのサイズは(縦x横x高さ)=42 x 49 x 0.4 cmとなっています。

このマウスパッドは有名なマウスパッドで使っている人も多く、Amazonでの評価がとても高いことが特徴です。今回紹介するマウスパッドの中で一番高額なマウスパッドですが、止めやすさはとても良いです。

もし余裕があれば、一度は試してみることをおすすめするマウスパッドとなっています。

created by Rinker
ARTISAN
¥7,370 (2023/06/03 06:11:08時点 Amazon調べ-詳細)

Logicool G640 マウスパッド

Logicool G640はソフトタイプのマウスパッドで、サイズは(縦x横x高さ)=40 x 46 x 0.3 cmとなっています。

プロの方なども使用していて、とても評判の良いマウスパッドです。

価格もあまり高くなく、数ヶ月に一回であれば買い換えることも容易な金額なので、滑り具合を一定に保ちやすいマウスパッドとなっています。

私はこのマウスパッドを3か月に1回買っていて、買い替えるとエイムの調子が元に戻って良い感じになります。

個人的にかなりおすすめマウスパッドなので、迷っている人はこのマウスパッドを使えば間違いないと思います!

SteelSeries QcK マウスパッド

SteelSeries QcKのソフトタイプのマウスパッドです。

このマウスパッドのサイズは(縦x横x高さ)=40 x 45 x 0.2 cmとなっています。

このマウスパッドは使いやすいだけでなく、値段も安いマウスパッドとなっています。

そのため、他のマウスパッドと比べて買い変えるハードルが低く、ゲームのプレイ時間や仕事などでマウスパッドを磨耗しやすい人に特におすすめのマウスパッドとなっています。

BenQ Zowie G-SR マウスパッド

BenQ ZowieのG-SRはソフトタイプのマウスパッドです。

このマウスパッドのサイズは(縦x横x高さ)=39 x 47 x 0.3 cmとなっています。

私は滑りやすさや止めやすさなどの使用感はこのマウスパッドが好みでした。

しかし、私は長時間のゲームや仕事などで1日中マウスパッドを使うこともあり、買い替え頻度が高すぎて経済的な理由で今はこのマウスパッドを使えていません。

値段が少し高くても問題がない人にかなりおすすめのマウスパッドになっています。ただ、使いやすいので余裕があれば買ってみることをおすすめします。

created by Rinker
ベンキュージャパン
¥4,980 (2023/06/02 21:56:10時点 Amazon調べ-詳細)

Logicool G840 マウスパッド

Logicool G840はソフトタイプのマウスパッドです。このマウスパッドのサイズは(縦x横x高さ)=40 x 90 x 0.3 cmとなります。

かなり大きいマウスパッドなので、かなりのローセンシの人でもマウスパッドからマウスが飛び出ることはないはずです。

他にも横幅が長いため、キーボードの下にマウスパッドを敷くことができ、机の表面がキーボードで傷つく可能性を減らせます。また、普段使っている箇所が摩耗してきたら使っていない箇所に変えることができます。

大きいサイズに慣れていない人は違和感を感じるかもしれませんが、とても良いマウスパッドなのでおすすめです。

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、FPSゲーマーに最適なマウスパッドのサイズについて解説し、机のスペースやプレイスタイルに応じたおすすめのマウスパッドを紹介しました。

LサイズやXLサイズくらいの大きいものが感度を変えることを考えると良いので、机のスペースに余裕があればおすすめです。

この記事が参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました